母子手帳のもらい方と母子手帳ケースの選び方

2020年5月15日【出産準備】母子手帳ケース・育児ダイアリー・手帳

母子手帳の受け取り方

妊娠したらまずは病院で検査を受け、赤ちゃんが確認できたら妊娠を証明できる書類を書いてもらえます。
それをもって保健所に行けば、母子手帳を受け取ることができます。

母子手帳はとても大事な赤ちゃんの記録になるので、カバーをしたり、ケースに入れて大切に保管しておきたいですね。

母子手帳ケースのデザイン

母子手帳ケースのほとんどが、保険証や診察券などカードがたくさん収納できたり、小銭など入れるファスナーやボタンのポケットが付いていたりと、使いやすいデザインになっています。

ケースの中のデザインの違いはあまりないので、見た目の好み、色合いや素材などで選ぶと満足度が高いと思います。

母子手帳はどのような場面で使うのか

【妊娠中】妊婦健診などで通院するとき(領収証、エコー写真、USBメモリーなどを入れる)
【産後】赤ちゃんが生まれて健診や予防接種、病気などで通院するとき(予防接種の予診票、診察券、保険証、お薬手帳などを入れる)
【子どもの健康管理】子供が成長して自分の健康管理のために持っておく

母子手帳ケースの選び方

母子手帳は赤ちゃんが大きくなるまで大切に保管する必要がありますが、ケースはママが今使いたい好きなデザインで選ぶのが良いでしょう。

母子手帳ケースは、使われている素材や保管状況によっては、長く時間が経つと劣化することもあります。
わたしが長女を出産した病院でいただいたカバーは、いつの間にかボロボロになりました。(素材は合皮だと思います)

お出かけするときに持ち歩いたりしていると汚れることもあると思います。
1回買ったらずっと使うというよりは、汚れたり劣化したら取り換えるくらいの感じで購入するといいと思います。

子どもが成長して、母子手帳を渡すときになったら、その時は子どもに使いたい母子手帳ケースを選んでもらうといいですね。

母子手帳ケースを選ぶときの注意点

母子手帳ケース選びで注意したいのが、大きさです。

母子手帳は住んでいる地域(受け取った自治体)によって大きさが異なります。
全国で母子手帳のサイズが統一されていないのです。

大きめのものを選べば、予防接種の予診票やお薬の詳細が書かれた紙なども一緒に入れたりしやすいですし、母子手帳が小さい場合は、ケースも小さめにして持ち歩きしやすくなります。
母子手帳ケースの大きさもいろいろあるので、好みによって選んでみてください。

母子手帳ケースは、全開しない蛇腹(じゃばら)タイプと、全開できるファスナータイプがあります。
蛇腹タイプは全開しない分、中のものが出し入れしやすいです。
ファスナータイプで全開するものは、机やテーブルの上では広げやすいですが、何もないところで中身を取り出そうとすると使いづらい時もありますよ。

母子手帳ケース
サイズが選べる!ジャバラ式で出し入れ簡単 ●色/レッド系他(全5色)●全6タイプ マタニティ/2017秋冬120-121ページに掲載されています。<ご注文締切日 2018年2月25日>ベルメゾンネット

母子手帳ケース(ディズニー)
愛らしいベビーコンビがプレママをチャーミングに応援! ●全2タイプ この商品は、ベルメゾンネットだけでのご提供です。カタログでは販売しておりません。

3人用母子手帳ケース(Pouche)
3人分の必需品がたっぷり入る優れもの ●色/ブラック他(全3色) この商品は、ベルメゾンネットだけでのご提供です。カタログでは販売しておりません。

A4サイズが入る母子手帳ケース
収納力バツグン!A4書類も折らずに入る ●色/ピンク系他(全2色) マタニティ/2017秋冬120-121ページに掲載されています。<ご注文締切日 2018年2月25日>ベルメゾンネット

カタログ通販ベルーナ(Belluna)