予防接種1回目 「ロタ・ヒブ・肺炎球菌」 生後2ヶ月赤ちゃん

2016年5月8日【赤ちゃんの生活】授乳・ねんね・沐浴・おむつ関連予防接種

IMG_4175.JPG

早いもので、ちびちびが2ヶ月になりました。

2ヶ月になったので、上の子たちと3人予防接種を受けてきました。

予防接種で気を付けたこと

吐き戻しが多い子なので、ロタは生ワクチンで吐かないように気を使いました。

IMG_4187.JPG

初めて受けた予防接種の種類と受け方

今日は、ロタウィルスの合計2回接種する生ワクチンとインフルエンザ菌b型(ヒブ)、肺炎球菌の予防接種を受けました。

最初にヒブと肺炎球菌のワクチン注射(左右の腕に)、そのあと生ワクチンという順番で、ロタのワクチンは直接手につかないように、赤ちゃんのスタイのようなものをつけてもらい、よだれが出たらそれで拭くように、赤ちゃんが手を口に入れないように見ていてくださいといわれて、接種後15分はその場で様子見でした。

ワクチン接種の詳しいパンフレットがあって、病院でもらえるのでそれを読んでから受けました。

病院で予約するまで、たくさんの種類を1度に受けれるとは知らなかったです。

予防接種にかかった金額

ヒブと肺炎球菌は自己負担金はゼロで、任意のロタは名古屋市からの補助があって6400円でした。ロタは2回接種のと3回接種のがあって、2回にしたので、もう1回受けます。金額は同じ6400円です。2回で合計12800円です。

B型肝炎の予防接種も受ければよかったなあと思ったので、次回予約しました。
名古屋市からの補助があって、自費は5400円です。

予防接種を受けた後

吐き戻しがひどい赤ちゃんなので、1時間以上前に授乳してから行きました。
おかげで生ワクチンは上手に飲めたけど、お腹がすいて、その後しばらく泣いてました。

病院で様子見のときに抱っこしてたら泣きやんで少し眠っていました。
帰りのベビーカーでも寝てました。

それから家に帰って100mlミルクを飲ませて、少し母乳もあげて授乳しました。
お風呂に入れて、また母乳をあげたら寝てしまいました。

予防接種の直後は、上の子たちもそうだったけど、身体に負担がかかるのか、よく眠ることが多いです。

●生後1ヶ月ごろに、名古屋市から予防接種のシールと予防接種についてかかれたパンフレットが送られてきました。

3人目が生まれた6年前ともずいぶん変わっていて、それを見なければ生後2ヶ月にすぐ受けなくてはいけないというのも気づかなかったです。

次回の予防接種スケジュール

上の子ふたりは、日本脳炎の予防接種を受けました。
母子手帳を確認したら、長男も受けてなかった。。
次回予約して受ける予定です。
日本脳炎は、1回目から1週間以上、4週間以内にもう一回受けるそうです。

カタログ通販ベルーナ(Belluna)